JFIトレードフェア2007秋レポート第4回-ブース紹介(2)

ブース紹介第二弾はチームワーク抜群のT.I.U、千葉の若手集団はっぱ会、日本人の心に響く「和蘭」が渋い向山蘭園をご紹介させていただきます。
T.I.U(高尾保徳)
ハツコイソウ(弊社営業担当者もお勧め)をメインにオーストラリア・南アフリカ原産の植物を中心に作っています。
栽培管理は5月までカットが大変で3.5号サイズのもので5-7回ピンチします。
もちろん、手間をかけるほど仕上がりはよくります。
取り扱い品種は50品種ほどあります。花を大きくしているのが特徴です。
購入の際にはそのあたりにご注目下さい。
ハツコイソウ
取材者の目に止まったのがこちら。プレゼントにどうでしょうか。
メラレウカ レボリューションゴールド入りの寄せ植え
はっぱ会(泰東園)
秋はクリスマス商品に力を入れています。
特注のクリスマス用の入れ物で出荷しています。
プレゼントしやすい大きさです。
栽培で気をつけるのは水切れくらいです。
それほど扱いがむずかしくありません。
水はしおれてからやってもOKです。
プシラは窓際の明るいところに置いてください。
取材者コメント
X'mas用ツリーのプシラがとてもきれいでしたが、商品が未完成ということでご紹介を遠慮させていただきました。次回には画像つきでご覧いただきたいと思います。
はっぱ会(作田衛)
セールスポイントはカールしていること、オリヅルランの中では生産量が少ない稀少品です。
今はホームセンター用にサイズを小さくしようと切り替え中です。
栽培などで気をつけていることのはカールの出し方をやわらかく。きつくならないように出す量に気をつけています。
また水のやりすぎにも注意しています。
購入者への皆さんには変わっているなと思ってもらえるといいです。
オリヅルラン ボニー
向山蘭園
和蘭(わらん)とは和洋ともにあうように新しいジャンルです。
花が終わっても葉だけでも美しくグリーンで楽しめるのが特徴です。
来季は香りを楽しめる新品種を出す予定でいます。
寒さに強いものを作るように心掛けています。
取材者コメント
こちらはブース大賞でも紹介させていただきましたが、ブースの展示がとても上手で綺麗でした。なんとも渋くありませんか?
向山蘭園のブース