トレードフェア ベストブース賞!!!

3月7日(土)に弊社でトレードフェアが開催しました。
その中で行われたブース大賞の入賞者とベストブース賞を受賞したブースを
審査員と出展者のコメントと共に発表させていただきます。
是非ご覧ください。
※審査は弊社女性社員とパート社員が行いました。
審査員コメント→ピンク字
受賞者コメント→青字
トレードフェア2009春 ブース大賞
ベストブース賞!!
☆F・FUZZYさん☆
小物をうまくつかっていてかわいいと思いました。
ナチュラル仕様だったので、やさしい気持ちになれる。いやされる。
おちついた感じで気に入りました。
飾り(リース)などがキレイでした。
イスとか小物のセットとの具合がよかったです。
春を感じる素敵なハンキングです。 シラユキヒメとの相性バッチリです!
今回のテーマは春色。
ガザニアガズーとヘデラシラユキヒメを使ってガザニアもヨセやハンキングに使えることをアピールしました。
前回3位を受賞した際、次回は大賞を獲ると言って、今回本当に大賞を獲ることができとても驚きました。
みんなの力で受賞することができたと思っています。
F・FUZZYのFはファミリーのF。常に前向きに向上心を持ちながら、
次回も感動させれるようなアイディアと自分自身も納得できるようなブースを作りたいです。
おめでとうございます!
入賞者の方のご紹介をします。
共同物産株式会社
母の日の寄せ植えがどれも違ったので、1つ1つに感激しました。
ライトを使ったディスプレイがとてもキレイだった。
ショールームのようで見やすかった。
広いスペースでとても見やすく、鉢の置き方も重なっていないのがよかったです。
細かなところまで気配りされているブースで、写真を撮影される方もたくさんいたそうです。
売り込むものがはっきりしていたので来場者の方も見やすかったと思います。
白を基調にして華やかな春をイメージしました。入り口付近だったのが良かったと思います。
母の日と春の提案と対象を絞ってお客様が見やすいように1つの棚にたくさん置かないように展示しました。さりげなく人形をおいたのも審査員に受けたと思います。
今の時代、手間のいることは大変で面倒ですが、寄せ植えは全く同じものがなく、成長を楽しめるので是非お庭に一つ置いてください。
観葉一筋
観葉植物の見せ方が上手。
ふくろうや音楽、木などとても凝っていてステキな空間でした。上から草がたれている所も良かったです。
雰囲気が出ていて良かったです。ジュガーバインやポトスがたれていてステキでした。
いつもとはまた違った感じ。毎回若さを感じ、こんな家に住みたいと思いました。限られた空間で上手に植物をアピールしている。
ジャングルをテーマしました。天然素材を使ったブースです。
見やすさを一番に考えました。浅岡さんの空間がとっても気に入っていたので1位をとりたかったです。
ブースの構成は奥様が担当。カラーバリエーションを増やしてかわいらしく見せるようなブースにしました。みんな素敵なブースで楽しかったです。
商品が目立つように、皆が集えるような空間を演出しました。
とにかく紫のアンスを売りたい!見やすく、買いやすいブース作りを心がけました。
観葉一筋さんのブースはくつろぎスペースもあって常に人だかりができてました。
テーマに沿ったブースに感動です。
荒木植物園
ハートの風船が飾ってあったりしてすごく可愛い空間だった。商品もとてもみやすく一番目立った。
キラキラ輝やいていて、すっごく目立ちました。ハートのバルーンはかわいいです。
ハートのバルーンは思った通りの効果を発揮しましたね。
何でもカッコ悪いのが嫌いなのでやりたいようにやったらこうなりました。ハートの風船は目立つためにたくさん飾りました。
みんなのグレードが上がってきてびっくりしました。選んでくれてありがとうございます。
ジャングル
照明の使い方が良かった。
高さのある什器が目を引く。青のライトを使ってておしゃれでした。
蘭のアレンジ。きれいで何より芸術品のように飾られてて、目をひきました。
蘭の花がよかった。ひまわりと一緒にしてあるところもよかった。
什器に使った木材は輸入品のため、来場者がケガをしないようにヤスリで磨くのが大変だったそうです。
廃材から作ったとは思えない出来でした。
什器は壊して捨ててしまう木材を再利用したもの。和洋折衷の作りでラン良さを両面からアピールし、
ブルーのライトで演出しました。エアープランツはエアープランツで個別にコーナーを作った。
安くきれいに!毎回この什器を使っているが、今回注目されたのは手作り感やエコな雰囲気が伝わったからかな?
と思ったらすごくうれしいです。
いずみ鉢物組合
たくさんの種類があったが見やすかった。
グズマニアのまとめてあるのがポリュームがあって良かった。
アンスリウムが豪華だった。
今までで最長?!60Mのブースは圧巻です。
ショッピングモールのようなブースでとても見やすくできてました。
IFEXの時から使用しているオレンジカラーはJFIグループのオレンジ!オレンジ色は目立つし商品も映えるので起用しました。
一列の細長いブースは今回初の試みのため、どうなるか分からなかったがベースをいずみで統一し、それぞれの個人戦で個々に展開していくことができてよかったです。
自己満足で終わらないように、鉢カバーを変えるなど、常にお客様目線で自然に手にとっていただけるような商品づくりをこころがけていきます。
キタヤ園芸
和のイメージが蘭をマッチしていた。
全体的に和で統一されていて素晴らしい。
和風仕様でかっこよかった。シンプルだったけど、落ち着く感じ。
事前の準備は2時間、ブースの設置には30分と、短時間でこれだけの統一感があるものを作れてしまうセンスには驚きです。
和を基調に、年齢問わず受け入れてもらえるようなブースにしました。
品質+商品性で日夜頑張っています。
色々なお客様が見えて、お客様の声を直接聞くことができて商品開発につなげることができそう。
(有)梅寿園
バックの布の色と花の色のバランスがよかった。
白と紫の花がワイヤーで色々な形につくってあるところがよかった。
ニオイバンマツリのマツリ?というくらいの圧巻でした。
梅寿園さんのブースのまわりにはニオイバンマツリの甘い良い香りが漂っていました。
商品を全面にアピールしたブースは迫力満点です。
香りをプレゼントすることがコンセプト。できるだけ花を咲かせて展示するのを心がけました。
普通のボサだけではなくアレンジして色んなタイプの商品を作っていろんな方に喜んでもらえるようにしたい。
いろんな形でサイズも大から小まで提供しています。古典的な品種ですが新しく見直してもらって若い人にもほしい。
これからも新しい提案をしていきたいです。
清水園
タニク植物で作ったぶたがすっごくかわいい。
多肉植物でブタは驚きと同時にかわいい。インパクト大!
ブタさんのアイディアがおもしろかったです。よくまとまっていると思いました。
話題のブタちゃん2分で完売してしまったそうです。
柵に入れられたブタちゃんはとても愛らしいです。
ペット感覚で育てて欲しいとの願いをこめて作りました。多肉が伸びてくると動きがでてきてまたかわいらしくなります。
春なので外をイメージしたブースにしました。これからももっと多肉で遊んでもらえるように商品開発に努力します。
(有)三洋園芸
ブース一面の緑に感動!! めちゃキレイです。
一面に飾られた野菜たち。色とりどりできれいでした。トマトも美味しかったです。
野菜でブースを飾るという発想にとても斬新な印象を受けました。
野菜ひとつひとつの色を活かしていてとてもキレイです。トマトにはおいしさと安心を提供してもらいました。
1点集中主義とおみやげが良かったんだと思います。
(有)飯田グリーン
会場内に森が出来ていた。
ここだけちがう雰囲気。デパートの中の一画みたいでした。
ドームのラン展はヨセウエ部門で第1位をとる実力派!
カボクの良さが充分伝わるブースでした。今後もたのしみです。
成せばなるの精神でカボクの力をふんだんに使いました。
次回はバージョンアップして1位を目指します!
初の出展で直す点もまだまだたくさんあります。良い経験になりました。
農家のマーケティングの第一線となるように頑張り。
以上です。
今回から始まったベストプランツ賞も近日中にアップしますのでそちらもご覧ください。